コンクールに向けて練習中。

予選に向けて練習中。自宅では私が弾くと騒音問題になるので、電子ピアノにして練習。通常の音で弾くとなんかしっくりこず、(鍵盤が重く感じる?)いつも以上に下手になる。そこで、週に1回30分、スガナミ行って(子供のレッスンに合わせて)1100円払って練習している。できるだけ普通の音で練習したい。今日は会社午後休みが取れたので、生音で練習しに行こうかとも思ったけど、億劫だったので、家で電子で練習した後、生で弾いて録音してみた。

録音を意識するだけでいつもの自分の体じゃないように感じる。うまく指が動かない。なんでもないところでつっかえる。急に大きな音がピンと鳴る。拍がわからなくなる、ってか動画見ると指がべったりしてる。もっと指丸めて弾けてると思ってたetc…修行不足と精神的な弱さがよくわかった。昔は発表会とか本番に強いと思ってたのに、こんなにも弱くなってるとは知らなかった。

さて、今後練習して上手くなったことを示すため(本番まで1ヶ月切ってるけど)、今日は動画をアップします!今後上手くなっていきます。いくはずです。期待してください。

一曲目は小学校4年生くらい?の時に習って弾いたカバレフスキーの変奏曲。この曲は大学院1年の時、大学のピアノサークルに入って新歓合宿で弾いたら褒められてうれしかった記憶がある曲。何かのコンクールでアマで1位獲った人に「この曲は知らなかったけど、あなたの演奏に引き込まれた!どう表現したいのか伝わってくるし、それができている!」と褒められた。まだ間違えずに弾けるところまでも持っていけてないので、もっと頑張る!

2曲目はショパンの幻想即興曲。有名どころ。この曲は妹が発表会に向けて弾いてる裏で楽譜を拝借して個人的に練習した曲。当時、私は高1くらいだったか?ある程度弾けるようになったところでピアノの先生の前で弾いたらけちょんけちょんにされた。自分だけで練習しても多分めちゃくちゃ弾いてるんだろうなと思った瞬間でした。今回は3曲とも自分で練習するだけで評価してもらおうと思ってる。その後、レッスン受けたら劇的に変わるのだろうか?レッスン前後の聴き比べをこのブログに載せたいなと思ってます。

3曲目は半年くらい前に楽譜買って弾き始めた正真正銘自己流のハチャメチャきらきら星。まだ指が動かず、弾きこなすのに時間がかかりそう。この曲の本番は当分先になるので、引き続き地道に練習していく。片手ずつのふてんとスタッカートで。

ピアノ

Posted by くろこだいん