睡眠の本を10冊聴いてる最中

2023年6月28日

今4冊目。

眠り始めの90分はゴールデンタイム。ここの眠りの質を上げるとよい。寝る90分前に風呂とか軽い運動で体温上げる寝る時には深部体温が0.5℃くらい?下がるので入眠しやすい。アルコールや脂っこいものたくさん食べると眠りの質下がる。寝る2時間前までにご飯食べないと眠りの質下がる。たくさん食べると内臓が疲れて良くない。短時間睡眠を目指すなら野菜中心で小食が良い(私には無理)。3時間睡眠推奨してる本もあるが、「4時間半睡眠+昼10分仮眠」を採用してみる。短眠により創出した時間を何に使うか?月で60時間くらい。有意義でやりたいと思えるものに使う!今はピアノと株の勉強?かなあ。眠りの時間は固定する。2330-0400にする。仮眠は眠くなる前に1分リラックスして目を閉じるだけでも効果あり。30分以上の仮眠は睡眠慣性が働くためNG。徹夜する時はいつも寝始める時間に2時間(ゴールデンタイムはしっかり寝る)寝てから頑張る方が絶対良い。ただ、普段は寝る時間が遅くなっても起きる時間をほぼ一定にする。1〜1.5時間くらいがずらす限度。

読んだこと、その中でも信じたこと、そしてやることをごちゃごちゃ書いたけど、とにかく今後は4時間半睡眠にする!(自分に合うかチェック中)

未分類

Posted by くろこだいん